盛岡市津志田
脳神経外科
リハビリテーション科・整形外科
頭痛、めまい、もの忘れ、手足の脱力感・しびれ・痛み、首・腰痛を訴える患者さんは多く、また、高齢化社会を迎えて脳卒中になる患者さんも増加しています。
このような患者さんの症状を少しでも改善させ、また、脳卒中を予防するために当クリニックではMRI・MRA(脳、脳血管、頚動脈、頚椎、腰椎)、CTスキャン(全身)、レントゲン、頚動脈エコー、平衡感覚機能測定器(めまい)、動脈硬化測定器、骨密度測定(骨粗しょう症)、心電図、血液・尿検査、各種リハビリテーション用機器を設置しております。
脳神経外科専門医、脳卒中専門医、頭痛専門医、認知症専門医などを有する医師が診療します。
MRI・MRA、CT、レントゲン、頚動脈エコー、平衡感覚機能測定器、動脈硬化測定器、骨密度測定器、心電図、血液検査測定器、尿測定器を用い、迅速で正確な診療を目指します
脳ドック、健康診断、検診(もの忘れ、前立腺)、予防接種(インフルエンザ、帯状疱疹、肺炎球菌)、内蔵脂肪CT検査も行っています。
2025/07/08
【対象者】50歳以上の方
【期間】2025/5/12〜2026/3/31
【費用】
●公費助成のある方(市町村から案内ハガキが届いた方)
1)生ワクチン
盛岡市の公費助成のある方は、自己負担 4,400円(1回接種)
2)組換えワクチン
盛岡市の公費助成のある方は、自己負担 11,800円(2回接種が必要・合計23,600円)
※滝沢市、紫波町、矢巾町にお住まいの方の帯状疱疹予防接種も受け付けていますが、盛岡市と自己負担額にの違いがありますのでご注意ください。
●自費
1)生ワクチン
自費の方は 8,970円(1回接種)
2)組換えワクチン
自費の方は 23,770円(2回接種が必要・合計44,000円)
2025年4月から、65歳以上の高齢者を対象に市町村からの補助で自己負担が少なく帯状疱疹ワクチン接種が受けられます。
公費助成の対象者は、年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
100歳以上の方は2025年度に限り全員が対象となります。60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に日常生活のほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障がい者1級相当)
公費助成の対象者ではない希望者は、自費となります。
帯状疱疹ワクチンには、生ワクチンと不活化ワクチンの2種類があります。
接種回数や費用負担、副反応などに違いがあります。
ワクチンの在庫の関係から、事前にお電話でお問い合わせいただけますと幸いです。
2025/07/08
【対象者】65歳以上の方
【期間】 2025/5/12~2026/3/31
【費用】 8780円
電話でのご予約・お問い合わせ019-639-0123
2025/07/03
2025/04/23
ホームページを開設しました。診療予約やお問合せにご活用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 久保 | 久保 | 久保◆ | 久保 | 久保 | 久保◆ |
午後 | 久保 | 長野 | - | 長野 | 久保 | - |
■診療時間
午前9:00~12:00
午後14:00~18:00
◆水曜午前・土曜午前9:00~13:00
■受付時間
午前8:45~11:45
午後13:45~17:45
◆水曜午前・土曜午前8:45~12:45
■休診日
第3、第5土曜・日曜・祝日
院長 | 久保 慶高 |
---|---|
所在地 | 〒020-0835 岩手県盛岡市津志田16-17-2 |
診療科目 | 脳神経外科・リハビリテーション科・整形外科 |
キャッシュレス決済 | クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners Club) |
電話番号 | 019-639-0123 |
FAX番号 | 019-613-6633 |